top of page

グミの実収穫♪

  • 執筆者の写真: ichiyana
    ichiyana
  • 2022年6月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年7月13日

いつも月山福祉会HPをご覧いただきありがとうございます!

最近は夏日が続いていますね。

月山福祉会では、たくさん汗をかく部門中心に、3時の休憩で塩入りのあめも出し始めました。

水分、塩分補給をして、みなさまも体調管理には十分お気を付けくださいね。


この数日の暑さで、月山福祉会で栽培しているグミの実も一気に赤くなりました!


大山の畑に植えてありますが、このあたりは風が強く、

畑の風除けの意味もかねて、畑を囲むように植えてあります。


みさなまはグミの実は食べたことありますか??


日本全国に自生する植物ですが、

その実は水分が多くジューシーで、皮がとても薄いため、日持ちしません。


そのためにスーパーなどでは見かけることがない果物なのです。


最近注目を浴びているサジーもグミの仲間です。


抗酸化作用がとても強く、

アンチエイジングに効果があります。

美容にももちろん良いですが、血管のアンチエイジング効果で、動脈硬化などにも良いそうですよ^^


気になるお味は…??


ワインや緑茶にも含まれるポリフェノール『タンニン』を含んでいるため、

中には渋いと感じる方もいるようですが、


月山福祉会の利用者さん・職員で食べてみたところではおいしいという声も多かったです。

私個人としては、酸味の強いさくらんぼというか、スモモのような感じがしました。

(同じバラ科なので、近いものがあるのかもしれませんね♪)




ただ、先に述べたように生食にするには日持ちしないため、

ジャムに加工しようと考えています。


これから加工についても試行錯誤をしながら、

新製品をお届けできたらな、と思います^^


ぜひお楽しみに!!



Comentarios


【障がい福祉サービス事業 作業所月山】

   〒997-0056 山形県鶴岡市中野京田字壱柳4-1

​ ℡ 0235-24-8541  Fax 0235-24-8582

【相談支援室 一柳】

 〒997-0056 山形県鶴岡市中野京田字壱柳4-1

​ ℡ 0235-35-0701 Fax 0235-24-8582

【日中一時支援事業 アトリエ】

 〒997-0056 山形県鶴岡市中野京田字壱柳4-1

​ ℡ 0235-24-8541 Fax 0235-24-8582

【障がい福祉サービス事業 スローワーク新町】

 〒997-0044 山形県鶴岡市新海町30-7

​  ℡・Fax 0235-64-1600

【放課後等デイサービス事業 アトリエ】

 〒997-0056  山形県鶴岡市中野京田字壱柳4-1

​ ℡ 0235-24-8541 Fax 0235-24-8582

  • Instagram

Instagram

  • Facebookの社会的なアイコン

Facebook

​お問合わせ

bottom of page